今月は4日連続で満月でした
例大祭に行ってきた。
雨の中で入場待ち。そして中はコミケ以上の人口密度だった。
昼を過ぎてもカタログを買えなかった人の入場待ちの列が伸びてて驚いた。
今までいくつかオンリーイベントとか行ってみたけど東方はケタはずれだ。
Fateが出た次の年の蒼月祭だって都産貿の1フロアで平和なものだった。(確認してみたら今年の蒼月祭は17サークル・・・)
コミケで西ホールを全部占領する日とかが来るかもしれない。
ひぐらしの映画を見た(ネタバレ)
普通の鬼隠し編だった。内容は全部知ってるから特に驚くところはなかった。
でも一緒に見に行ったサークルの相方は映画を見たあとで原作を始めると言っていた。きっと面白かったんだと思う。
続編を製作予定とのこと。綿流し編になるのか解決編になるのか不明。
沙都子が空気だった。
気付いたこと
・はじまりのシーンが雛見沢停留所でポイント高い。
・レナがゴミ捨て場の廃車に近づく圭一をさりげなく呼び止めるのが良い。
・魅音がいつも黒い服で背中を隠してるのがよかった。でもあれじゃ隠し切れないよ。
・途中で詩音が出てきてるシーンがあるよね。
・警察の電話が原作と同じっぽかった。
・エンジェルモートはもっと気合いを入れてほしかった。
・ラストで圭一が2人を殺っちゃった事件の捜査本部みたいなのが出てくるけど、原作の設定通りなら雛見沢村は全滅してるはずだからそれどころじゃないはずだよね。そもそも鷹野さんと入江が事件後に一緒にいるのもおかしいはず。
祭囃し編ではどうだったっけ?やり直さなくては。
猫の居る休憩所299に行ってきた。
池袋のお店。今まで行った猫カフェの中では一番広くて作りこんであったと思う。ポイントカードを見てみたら町田のねこのみせと同じ系列らしい。言われてみれば同じような小物が置いてあったような。
猫は6匹くらいが常駐とのこと。店の中は広くて快適だけど、逆にネコがに動きまわれる空間も大きいということなので、追いかけないと触れない。そんなわけで連続して写真を撮ることも難しい。ネコにとってはそっちの方が良いのだろうけど。痛しかゆし。
ちなみにそのビルの下の階には女性無料の漫画喫茶というのがあって、地下にはゲーマーズができてた(!)。なかなかおもしろいことになってる場所だった。
田中久仁彦氏の画集がついに出る!?
もう何年待っただろう。覚えてる限りでも2002年には画集の件で友人と盛り上がった。話自体は20世紀の頃からあったかもしれない。何にせよめでたいです。
近所のカエルが鳴き始めた
いつもならGW明けには鳴いてたはずなんだけど今年はどういうわけか聞こえなかった。天変地異の前触れかとも思ったけどとりあえず安心。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 魔女幻葬 【うみねこのなく頃にEp7ネタバレ】(2010.08.18)
- うみねこのなく頃にEp6やった【ネタバレ】(2010.01.05)
- 存在しないはずのものが幻想入り(2009.02.22)
- 魔法での攻撃とは、偶然ライフルの弾が飛んでくることと見つけたり(うみねこのなく頃にEp4ネタバレ)(2009.01.13)
- 叙述トリックなのか?(うみねこのなく頃にEp3をやった)(2008.09.08)
コメント